ふくあわびホームページは、日本国内で製造されていながら、全て海外に輸入されていたSサイズ蝦夷あわびを『ふくあわび(Sサイズ干しあわびのブランド)』として、(株)南国酒家および農林漁業者、連携参加者の農商工連携により、国内での普及を目指し、事業を推進し、運営されています。
(株)南国酒家では、職人の技術と勘に頼ってきた干しあわび製造を品質管理の徹底とマニュアル化による量産化と品質管理の向上を実現し、Sサイズの干しあわびを活用した各種飲食店メニューへの提案、加工食品を製造販売します。
また、並行して、中国料理以外の干しあわび利用の裾野を広げるため、インターネットやパブリシティを活用し、和・洋食での干しあわびを利用したメニュー提案を進めていきます。
>> ふくあわび事業について詳しくは、こちら
【農林漁業者】 JF尻屋(協同組合) |
天然蝦夷あわびの漁獲と、干しあわび製造ノウハウを活用し、Sサイズあわびを利用して、干しあわびへの加工を行う。 |
【中小企業者】 (株)南国酒家(飲食店) |
Sサイズ干しあわびを利用した飲食店メニュー、加工食品の開発・提供及び中国料理以外への干しあわびの普及促進を行う。 |
【連携参加者】 (株)グローバルフィッシュ(飲食料品卸売業) 岩手缶詰(株)(食料品製 造業) |
干しあわび製造の技術協力、干しあわび加工食品の製造協力、中国料理以外の干しあわび普及の協力を行う。 |
▼過去の実績
・南国酒家(原宿本店/町田店)にて2011年9月「アワビ食べくらべコース」を実施。(農商工連携認定※)
・南国酒家(原宿本店)にて2012年3月「ふくあわび」発表会を実施。
・テレビ東京「ガイアの夜明け」にて2013年1月、南国酒家のふくあわび事業が放送。
※農商工連携とは、地域の特色ある農林水産物、美しい景観など、長い歴史の中で培ってきた貴重な資源を有効に活用するため、農林水産省と経済産業省の共同支援のもと、新しい商品やサービスの開発、提供、販路の拡大などに取り組むものです。 > 詳しくは、こちら
本件に関するお問い合わせ、および広報関連のお問い合わせは、下記までご連絡ください。